PR

【2024】東京都ベビーシッター利用支援が使える29事業者を全比較!選ぶポイントも紹介

東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり)の対応事業者シッター会社を徹底比較 ベビーシッター

こんにちは! 東大卒 合理主義ママのharukaです。

日々の子育て、お疲れ様です。

子どもは可愛いですが、24時間365日つきっきりでお世話をするのは大変。

haruka
haruka

自身の通院や美容院などの用事があるとき、体調が悪いとき、一人になってリフレッシュしたいとき・・。いろいろな理由で子どもを預かっていて欲しいとき、ありますよね。

東京都にお住まいの方は、ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)を使うと無料でベビーシッターを頼むことができます。

でも、どのシッター会社を使えば良いのかわからない・・

我が家ではこの制度を使ってベビーシッターを依頼するにあたり、すべての事業者のホームページを見て比較・検討しました

今回は、私がシッター会社を選ぶ上で重視しているポイントをご紹介し、ベビーシッター利用支援事業(一時預かり)の対象事業者29社(2024年9月時点)をさまざまな観点から比較した結果をご紹介します。

そもそも、ベビーシッター利用支援事業(一時預かり)って何?という方は、こちらの記事でどこよりも詳しく解説しています。

比較も踏まえて、実際に私が登録した事業者もご紹介しますので、ぜひご覧ください。

この記事はこんな人におすすめ!
  • ベビーシッター利用支援事業の利用を検討している人
  • シッター会社を選ぶポイントを知りたい人
  • 対象事業者がたくさんあってどの事業者が良いかわからない人

それでは行ってみましょう!

※注意※

似たような事業名で、待機児童対策として行われている「ベビーシッター利用支援事業(ベビーシッター事業者連携型)」もありますが、別事業なので注意が必要です。

このページでは、混同を避けるために(くどいですが)毎回「一時預かり」をつけるようにします。

なお、「待機児童対策」の方で使える事業者はすべて「一時預かり」の事業にも対応していますが、逆に「一時預かり」に対応していても「待機児童対策」には対応していない事業者もいます。

全29事業者の比較表

まずは全29事業者の比較表から。

事業者名入会金年会費時間単価ベネフィット・ワンすくすくBS券病児保育対象地域依頼方法連絡手段
明日香¥33,000¥11,000¥2,750〜入会金→0円×(明記なし)請負電話/メール/ウェブ
アリスシッター¥0¥0¥2,200〜1000円オフクーポンヘルパーによるマッチング/募集ウェブ
アルファコーポレーション¥0¥0¥4,320〜保育料ビジター料金から5%オフ(明記なし)請負ウェブ
eキッズ訪問保育¥0¥0¥2,500〜23区、市部請負LINE/メール
キッズライン¥0¥0¥1,500〜3000ポイントプレゼントヘルパーによるマッチングウェブ/アプリ
クールドロワ(CoMaMoRi)¥0¥3,000¥2,400〜年間登録費→0円(明記なし)請負電話/メール
コンビスマイル¥22,000¥16,500¥2,860〜入会金→11,000円東京都(島部・山間部を除く)請負電話/メール/ウェブ
サンフラワー・A¥22,000¥16,500¥2,750〜入会金→0円(明記なし)請負電話
ジャパンベビーシッターサービス¥16,500¥13,200¥2,530〜入会金→13,200円23区、市部請負電話/メール/ウェブ
ベビーシッターのHAS¥22,000¥11,000¥2,640〜入会金→0円23区、市部請負電話/メール/ウェブ
タカミサプライ¥8,000¥5,000¥2,700〜入会金→0円23区、市部請負電話/メール/FAX
HugPocket¥0¥0¥2,750〜23区請負LINE
パザパ情操教育研究所¥22,000¥13,200¥2,750〜入会金→11,000円(明記なし)請負ウェブ
パソナライフケア¥0¥0¥4,400〜×江戸川区 ほか応相談請負電話/メール/FAX
ハニークローバー¥0¥0¥2,860〜23区、市部マッチング/請負ウェブ/アプリ
パリオ¥0¥0¥2,500〜(明記なし)請負ウェブ
ヒューマニティーシッター(不明)(不明)(不明)(不明)(不明)(不明)(不明)
フローレンス¥30,000〜年齢・回数により変動¥2,500〜入会金→5%オフ23区、市部請負ウェブ
フローレンスのふたご助っ人くじ¥0¥0¥2,500〜指定の区と市請負LINE
ポピンズシッター¥0¥0¥2,200〜保育料3%クーポンシッターによるマッチング/募集/請負ウェブ
ポピンズファミリーケア¥0¥0¥3,300〜入会金→30%オフ(明記なし)請負ウェブ/アプリ
ママMATE¥11,000¥11,000¥2,970〜入会金→0円23区、市部請負電話/メール
マザーネット¥0¥0¥3,388〜総合サービス会員年会費20%オフ東京都(詳細は要問い合わせ)請負電話/メール
miraxsシッター¥33,000¥13,200¥2,420〜入会金→27,500円指定の区と市請負ウェブ/電話
mormor¥0¥0¥3,000〜×23区、市部請負ウェブ
ラヴィ¥11,000¥0¥2,400〜入会金→0円(明記なし)請負ウェブ
ル・アンジェ¥55,000¥11,000¥2,750〜入会金→33,000円23区、市部請負ウェブ
一時預かり保育こぐまハウス登録料¥3,000¥0¥2,500〜×(明記なし)請負メール
Rapop¥0¥0¥3,500〜(明記なし)請負LINE/メール

※項目の詳しい説明は後述します。

※「ヒューマニティーシッター」という事業者については、公式ホームページが確認できませんでした。

事業者(シッター会社)を選ぶ6つのポイント

私がシッター会社を選ぶにあたって重視したポイントは以下のとおりです。

ベビーシッタ会社を選ぶポイント
  • 信頼できる事業者かどうか
  • 料金(入会金・年会費はかかるか、時間単価はいくらか)
  • 福利厚生に対応しているか
  • 提供しているサービスは何か(病児保育、送迎、家事等)
  • 派遣対応地域かどうか
  • 依頼手段・連絡方法は何か

それぞれ詳しくご説明しますね。

選定ポイント①:信頼できる事業者か

大事な我が子を預けることになるので、信頼できるシッター会社かどうかは重要なポイントですよね。

判断基準としては、例えば、

  • 保険に加入しているか
  • 研修を実施しているか
  • 保育内容を記録しているか
  • 見守りカメラの設置を許可しているか
  • 登録シッター数

などがあると思います。

事業者の認定条件である程度カバーされている

東京都のベビーシッター利用支援事業の事業者認定基準を見ると、事業者が認定されるための条件として、

事業者の認定条件
  • 東京都に児童福祉法第59条の2に基づく届出を行っていること
  • 在宅保育サービスに関する賠償責任保険等に加入していること
  • 東京都が指定する研修を修了したベビーシッターにより保育を提供すること
  • ベビーシッターに、保育内容等についての記録を作成させていること

などが定められています。そのため、

  • 一定規模の保険に加入している
  • 研修を受けたシッターが対応する
  • 保育内容が記録されている

の3点は担保されていると言えそうです。

比較検討のポイント①:信頼できるシッター会社かどうか
  • 東京都から事業者として認定を受けている = 一定の質は担保されている と判断。
haruka
haruka

もちろん書類上の対応と実際の対応は異なりますが、まずは形式的にクリアしていることを最低条件としました。実際のところ、「どの会社か」よりも「どのシッターか」が重要、という声も聞きます。

見守りカメラの設置

見守りカメラの設置」については、

  • カメラの設置を推奨し、レンタルサービスを提供している
  • 事前に場所をお伝えし、シッティングの見守りのみを用途とする場合はOK(SNSへのアップはNG)

など、事業者によって対応が分かれるので、気になる場合は事前に問い合わせてみることをおすすめします。

私はそこまで重視するポイントではなかったため、今回は比較のための判断基準からは外しました。

登録シッター数

保育の質を判断するための基準として、「登録シッター数」も一つの基準になりうるかと思います。

ただ、必ずしも企業の規模が大きければ良いとも言えませんよね。

haruka
haruka

シッターの数が増えればその分管理コストも上がりますし、きめ細やかに質を担保するのは難しくなります。

また、すべての事業者のホームページを確認したのですが、登録シッター数が書かれている事業者は少なく、判断材料としては不十分でした。

そのため、今回の比較のための判断基準からは外しました。

選定ポイント②:料金

2つ目のポイントは料金です。

シッターを依頼するとかかる料金には、主に以下のようなものがあります。

  • 入会金・年会費
  • シッティング費用(時間単価×保育時間)
  • 時間外費用(早朝・深夜、休日等)
  • オプション費用(送迎・沐浴・家事等)
  • 交通費

時間外やオプション、交通費については各社によってさまざまなので、今回の比較検討のポイントとしては以下の2点を用いました。

比較検討のポイント②:料金
  • 入会金・年会費はかかるか(かかる場合、いくらか)
  • シッティングの時間単価はいくらか ※最低料金を記載
haruka
haruka

入会金や年会費がかかる事業者の場合、「ビジター料金」として入会金や年会費なしで試せるプランを設定している場合もあります。

また、ベビーシッター利用支援事業(一時預かり)を利用する場合、特例的に入会金・年会費がかからない事業者もあります(eキッズ訪問保育、ポピンズファミリーケア)。

そのような事業者の場合、比較表の中では、東京都の制度を利用した場合の入会金・年会費を記載しました。

haruka
haruka

お試し的に使えるのも嬉しいですね!

選定ポイント③:福利厚生

冒頭に記載したとおり、ベビーシッター利用支援事業(一時預かり)は福利厚生などと併用ができます

haruka
haruka

事業者によっては助成額である2,500円をオーバーするところもあるので、福利厚生と組み合わせることで手出しを最小限に抑えることができます。

ベネフィット・ワンでの割引

今回は、私の勤め先が提携しているベネフィット・ワンの情報を調べました。

比較検討のポイント③ー1:ベネフィット・ワンの補助
  • 入会金などの割引があるか
  • すくすくえいどによる時間単価の割引が受けられるか

上記2種類の補助について、比較表に記載しています。

すくすくえいどは事前に申し込みが必要です! 冊子が届くまで1週間程度かかるので余裕を持って申請しましょう。

こども家庭庁ベビーシッター券

「就労」が理由の場合に限りますが、こども家庭庁ベビーシッター券も併用できます。

▼こちらの記事で、こども家庭庁ベビーシッター券についても説明しています。

我が家では該当しないのですが、割引券に対応している事業者かどうかを比較表の中に記載しました(名称が長いため「BS券」という項目で記載しています)。

比較検討のポイント③ー2:こども家庭庁ベビーシッター券
  • こども家庭庁ベビーシッター券が使えるか

選定ポイント④:提供サービス

一般的なシッティングに加えて、事業者によってはさまざまなサービスを提供しています。

  • 複数人(きょうだい)対応
  • 病児保育
  • 送迎
  • 産前産後ケア(ドゥーラ)
  • 家事      ・・などなど

利用する方のニーズに応じて、必要なサービスが含まれているか、料金はいくらかかるか確認しておきましょう。

私の場合は、いざという時に病児保育も頼める事業者が良いと思ったため、病児保育も提供していることを条件としました。

比較検討のポイント④:提供サービス
  • 病児保育に対応しているか
haruka
haruka

病児保育については、事業者によって

  • シッターによって対応の可否が分かれる
  • 回復期の病後児のみ受け入れる
  • 感染症はNG

など対応に濃淡がありますので、詳細は個別に確認しましょう。

選定ポイント⑤:対応地域

お住まいの市区町村が東京都の事業に対応しているかどうかに加えて、事業者のサービス提供地域に該当しているかどうかも調べる必要があります。

比較検討のポイント⑤:対応地域
  • 事業者のサービス提供地域に含まれているか

23区内に在住であればほぼすべての事業者が対応していますが、一部、23区でも対応エリアが限定的な事業者もありました。

また、市部の場合は事業者によって対応エリアかどうかが細かく異なります

ホームページに詳細な記載がある場合は比較表にリンクを貼っておきましたので、市部の方は確認しておきましょう。

選定ポイント⑥:依頼手段・連絡方法

実際にシッターの手配を行う上で、以下の2点は地味に重要なポイントです。

  • シッターの依頼手段(マッチング/請負)
  • 会社・シッターとの連絡方法(ウェブ/電話/メール/LINE/アプリ)

シッターの依頼手段はマッチングか請負か

多くの事業者は、依頼日時と要望を伝えると最適なシッターを選定してくれる「請負型」ですが、

キッズラインに代表されるように、利用者が直接シッターを探して依頼する「マッチング型」の事業者もあります。

どちらが良いかは利用する方の好みが大きいですが、

請負型 ➡︎ 探す手間を省きたい人
マッチング型 ➡︎ 自分好みのシッターを探したい人

が向いています。

haruka
haruka

私は両方のタイプの事業者に登録をしてみたのですが、自分で探すのが結構手間だと感じてしまいました。。

マッチング型でも、日時と場所などを指定して「募集」をかけられる事業者もあるので、スタイルに合った事業者を選定するようにしましょう。

比較検討のポイント⑥ー1:シッターの依頼手段
  • 請負か、マッチングか
  • マッチングの場合、募集ができるか

連絡方法は何か

多くの事業者がウェブサイトでの予約フォームからの予約などのオンライン対応をしていますが、一部の事業者では「電話かメールのみ」というところもあります。

電話で直接相談しながら依頼したい、という場合は電話で対応してくれる事業者が良いと思いますし、スマホでサクッと探して依頼したい、という場合はアプリに対応している事業者が候補になると思います。

比較検討のポイント⑥ー2:連絡方法
  • 会社やシッターとの連絡方法は、オンラインか、電話・メールか
haruka
haruka

何度も頼む場合、自分がストレスにならない連絡方法かどうかは意外と重要です。

全29事業者の比較表(再掲)

それでは、これまで見てきたポイントを踏まえて再度29事業者の比較表を見てみましょう。

事業者名入会金年会費時間単価ベネフィット・ワンすくすくBS券病児保育対象地域依頼方法連絡手段
明日香¥33,000¥11,000¥2,750〜入会金→0円×(明記なし)請負電話/メール/ウェブ
アリスシッター¥0¥0¥2,200〜1000円オフクーポンヘルパーによるマッチング/募集ウェブ
アルファコーポレーション¥0¥0¥4,320〜保育料ビジター料金から5%オフ(明記なし)請負ウェブ
eキッズ訪問保育¥0¥0¥2,500〜23区、市部請負LINE/メール
キッズライン¥0¥0¥1,500〜3000ポイントプレゼントヘルパーによるマッチングウェブ/アプリ
クールドロワ(CoMaMoRi)¥0¥3,000¥2,400〜年間登録費→0円(明記なし)請負電話/メール
コンビスマイル¥22,000¥16,500¥2,860〜入会金→11,000円東京都(島部・山間部を除く)請負電話/メール/ウェブ
サンフラワー・A¥22,000¥16,500¥2,750〜入会金→0円(明記なし)請負電話
ジャパンベビーシッターサービス¥16,500¥13,200¥2,530〜入会金→13,200円23区、市部請負電話/メール/ウェブ
ベビーシッターのHAS¥22,000¥11,000¥2,640〜入会金→0円23区、市部請負電話/メール/ウェブ
タカミサプライ¥8,000¥5,000¥2,700〜入会金→0円23区、市部請負電話/メール/FAX
HugPocket¥0¥0¥2,750〜23区請負LINE
パザパ情操教育研究所¥22,000¥13,200¥2,750〜入会金→11,000円(明記なし)請負ウェブ
パソナライフケア¥0¥0¥4,400〜×江戸川区 ほか応相談請負電話/メール/FAX
ハニークローバー¥0¥0¥2,860〜23区、市部マッチング/請負ウェブ/アプリ
パリオ¥0¥0¥2,500〜(明記なし)請負ウェブ
ヒューマニティーシッター(不明)(不明)(不明)(不明)(不明)(不明)(不明)
フローレンス¥30,000〜年齢・回数により変動¥2,500〜入会金→5%オフ23区、市部請負ウェブ
フローレンスのふたご助っ人くじ¥0¥0¥2,500〜指定の区と市請負LINE
ポピンズシッター¥0¥0¥2,200〜保育料3%クーポンシッターによるマッチング/募集/請負ウェブ
ポピンズファミリーケア¥0¥0¥3,300〜入会金→30%オフ(明記なし)請負ウェブ/アプリ
ママMATE¥11,000¥11,000¥2,970〜入会金→0円23区、市部請負電話/メール
マザーネット¥0¥0¥3,388〜総合サービス会員年会費20%オフ東京都(詳細は要問い合わせ)請負電話/メール
miraxsシッター¥33,000¥13,200¥2,420〜入会金→27,500円指定の区と市請負ウェブ/電話
mormor¥0¥0¥3,000〜×23区、市部請負ウェブ
ラヴィ¥11,000¥0¥2,400〜入会金→0円(明記なし)請負ウェブ
ル・アンジェ¥55,000¥11,000¥2,750〜入会金→33,000円23区、市部請負ウェブ
一時預かり保育こぐまハウス登録料¥3,000¥0¥2,500〜×(明記なし)請負メール
Rapop¥0¥0¥3,500〜(明記なし)請負LINE/メール

複数のシッター会社に登録しよう

いくつか候補となる事業者を選定したら、1社に絞り込まずに、3社ほど登録してみるのがおすすめです。

haruka
haruka

登録に必要な情報はほとんど同じなので、一気に作業しちゃいましょう!

実際の使い勝手や(マッチング型の場合)登録しているシッターの情報など、登録しないとわからない情報があるためです。

私は、以下の条件に合う会社を3社登録しました。

harukaが登録したシッター会社の条件
  • 入会金・年会費がかからない(お試し的に使いたかったため)
  • 福利厚生(すくすくえいど)を使えば手出しがほぼ0円である
  • 病児保育に対応している
  • 住んでいる市区町村が対象エリアに含まれている

登録したのは、

  • ハニークローバー
  • ポピンズシッター
  • アリスシッター

の3社です(キッズラインは、マッチング型で探すのが面倒と思ってしまったため登録しませんでした)。

ただ、1ヶ月ほど使ってみて「失敗したな〜」と思うところもありましたので、実際に利用したレポとともに後日ご紹介したいと思います。

haruka
haruka

ポピンズファミリーケアは、制度利用なら入会金・年会費不要であることに後から気づいたので、今後登録してみようと思っています!

まとめ

今回は、シッター会社を選ぶ上でのポイントとともに、東京都のベビーシッター利用支援事業(一時預かり)で使える29事業者について、あらゆる面から比較・検討を行いました。

制度を利用する方は、シッター会社選び以外にも気をつけるべきポイントがたくさんありますので、こちらの記事もあわせてご覧ください。

今後、登録したシッター会社を実際に使ってみた感想や口コミも順次掲載していきたいと思います。

皆さんも、上手にベビーシッターを使って息抜きしながら子育てをしていきましょう♪

今回も読んでいただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました